人気商品ランキング♪
【2024冬ギフトA】新米2kgセット
¥3,000
【2024冬ギフトB】新米5kgセット
¥6,500
【2024冬ギフトC】ハーブセット
¥3,500
【2024冬ギフトD】ハーブセット
¥5,000
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 旧年中は皆様の温かいご支援とご協力により、無事に一年を乗り越えることができましたことを、心より感謝申し上げます。 新しい一年も、引き続き皆様のご期待に応えられるよう、一層努力して参ります。 また、新しい挑戦に対しても前向きに取り組み、より良いサービスを提供できるよう邁進して参ります。 皆様の変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げると共に、今年も皆様と共に成長し、素晴らしい一年を築いていきたいと願っております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ほう・れん・そうで働くみんなが 『働くことの喜び』を1つでも多く見つけられる1年になりますように。
香りを楽しむ。自然素材100%のレモングラスしめ縄
澄み渡る青空の下、緑あふれる下野農園の畑で育まれたレモングラス。その生命力あふれる葉を丁寧に編み込み、心を込めて作ったしめ縄をご紹介します♪土台から飾りまで、すべて自然の素材のみを使用し、一つ一つ手仕事で仕上げました!無農薬で育ったレモングラスの爽やかな香りは、心地よい空間を作り出し、心身をリフレッシュさせてくれますよ。当店のレモングラスは、化学肥料や農薬を一切使用せず、太陽の光と雨水をたっぷり浴びて育っています。土壌の栄養をたっぷり含んだレモングラスは、みずみずしい葉と、豊かな香りが特徴です。このこだわりのレモングラスをふんだんに使用することで、より一層香りが長く続くのです。しめ縄の土台には、収穫したばかりの新鮮なレモングラスのみを使用して葉を丁寧に編み込み、丈夫で美しい形に仕上げました。飾りには、畑の周りの草花など、自然の素材を厳選し、一つ一つ手作業で配置しています。なので、同じデザインのものは二つとなく、オリジナルしめ縄をお楽しみいただけます♪このしめ縄を通して、自然の恵みと手仕事の温かさを皆様にお届けできたらと思っています!忙しい毎日の中で、少し立ち止まり、自然の香りを感じ、心のやすらぎを感じていただけますように。ぜひ、この機会に、世界に一つだけのしめ縄をお迎えください♪
佐賀県のお米「夢しずく」
「夢しずく」は、「キヌヒカリ」と「ひとめぼれ」を交配させ、2000年(平成12年)から本格栽培が始まり2003年に品種登録されました。新世紀の佐賀米作りへの「夢」と、朝露に濡れる稲の新鮮なイメージを「しずく」という言葉で表現したと言われています。 日本穀物検定協会が実施する全国食味ランキングでは、2018年から4年連続「特A評価」を獲得しています。また、令和2年産以来3年ぶりに、「特A」評価を獲得しました(2024/02/29)。 佐賀県生まれの「夢しずく」は、次のような特徴があります。・コシヒカリ並みの良食で、ほどよい粘りとコシがある・ふっくらとしてつやがあり、光沢が高い・小粒ながら粒のハリがよく輪郭がはっきりしているため、心地よい舌触り やわらかな甘みの味わい・噛めば噛むほどに甘さとうま味が出る・やわらかめに炊き上がるので、歯が生え揃わない乳幼児でも食べられる・冷めてもおいしくいただくことができる 佐賀県は、日本全国にその名を轟かせる美味しいお米の産地として知られています。特に「夢しずく」というブランド米は、最高の味わいを追求したお米で、その独特の風味と食感で多くの人々に愛されています。また、佐賀県では、夢しずくの栽培には特に力を入れており、農家の方々が丹精込めて育てています。土壌の質や水の管理、栽培期間中の天候など、すべての要素に注意を払いながら、最高の品質を追求しています。 また、「ほう・れん・そう」では、れんげ農法にも取り組んでいます。れんげ農法とは、田んぼで育てたれんげ草を土にすきこんで肥料にする、昔ながらの農法です。豊かな土壌で完全無農薬(除草剤・化学肥料・農薬不使用)にて育て、自然乾燥では、佐賀県に古くから伝わる「稲小積み」という農法も取り入れ、天日干しで自然乾燥を行い、全て手作業で作り上げました。無農薬と自然乾燥にこだわった自慢のお米です。 夢しずくの美味しい食べ方は、そのまま炊いていただくのが最も美味しい食べ方です。炊きたてのご飯は、風味豊かで一粒一粒がしっかりとしており、どんなおかずとも相性抜群です。特に、塩むすびやおにぎりにすると、その味わいを最大限に楽しむことができます。ぜひ、ご賞味ください。